家具 レポクチコミショッピング役立ちグッズ 【整理整頓】机の上の書類整理に、オシャレな丈夫な書類ラック! 我が家の悩みの1つ、それは、いつも机の上に書類が置かれていることでした。 すぐに必要になる書類、これから先ちょっと見るかもしれない郵便物、「目の届かないところに片づけてしまうと忘れちゃうかも・・」、そんな不安からなんとなーく机やテーブルに書類を置いてしまうけれど・・ 書類を置いたことさえ忘れ、そのままずーっと置きっぱな...
文具 レポクチコミショッピング役立ちグッズ 【カードケース】たまるカード類、溢れてない!?普段使わないカードをすっきりオシャレに収納&保管できるカードケース! どんどん溜まっていくポイントカードや会員カード、診察券などのカード類、溢れてない!?普段使わないものは、毎日持ち運ぶ必要なし!そんなカード類すっきりオシャレに収納&保管できるカードケース、実際に使用しているものを紹介しています!...
文具 レポクチコミショッピング役立ちグッズ たまっていくポイントカードの整理、収納にオススメ!1000円未満でオシャレ、持ち運び用のポイントカードケース購入レポ! たまっていくポイントカードの整理、収納どうしてる!?1000円未満でオシャレな持ち運び用、ポイントカードケース!5年以上使用しすごく良いので実際に画像付きでレポをまとめています!併せて、診察券や銀行カードなど普段使わないカードの収納、整理ケースや、レシートホルダーについてもレポート中!...
ガーデニング レポクチコミガーデニング ウッドデッキに合う、オシャレ、リーズナブルなホース!ガーデニングに! 外構にウッドデッキ。今は割とウッドデッキを好む方も多いようですね! という我が家にもウッドデッキがあるのですが、せっかくウッドデッキのある庭にしたのだから、外に置いておく散水用のホースもウッドデッキに合うものにしたい、オシャレなものにしたいと探すことに。 ホームセンターなどでもホースは売っているのですが、気に入るものが...
食品 クチコミショッピング食品購入レポ 【お米&購入レポ】分付き米、『5分付き』の玄米10kg、購入レポート! 我が家は”玄米”を好んで注文していますが、子供も一緒に食べるので、見た目が白米寄りの”5分づき”が希望! ちなみに、5分づきは、ぬかを半分とった状態!玄米に共通することですが、白米よりもビタミンB1やビタミンE、食物繊維などが豊富と言われています。 がしかし!近くに精米機もお米屋さんもなく、家で楽に注文出来て届けてくれ...
文具 レポクチコミショッピング格安スマホへ乗換 【au→楽天モバイル】”HUAWEI”の”honor8”の専用ケース&保護フィルム、安くお得に購入する方法! 無事にau→楽天モバイルに乗り換え完了! 楽天モバイルは2台契約したのですが、1台は利用していたiphone7を継続利用し、もう1台は新機種を購入!Androidは初めて! >>【au→楽天モバイル】”au”の”iphone7”、”楽天モバイル”で継続利用!初心者でも大丈夫! 購入したのは、キャンペーン利用...
ガーデニング レポクチコミショッピング役立ちグッズ 【レポ】シンプルで軽い、使いやすい!ウッドデッキに合う、トタンのジョウロ! 我が家の新築時、ウッドデッキの施工と同時に、ジョウロを探していました! 樹脂製のジョウロは見た目がなんだか好きではなく、実家で使っていたものを見ると劣化も激しかったので、樹脂製ではないものを探していたところ、このジョウロを発見!そして購入することにしました! そんな、”トタンジョウロ”のレポをまとめておこうと思います...
食品 レポクチコミショッピング食品 【贈り物&レポ】目上の方へのお礼に、”お米”のギフト! ”目上の女性の方”へのお礼や内祝いの贈り物には、『お米』を選ぶことが圧倒的に多いです!とても喜ばれるんですよね。 銘柄は、今のところ贈ったほとんどのものは「魚沼産コシヒカリ」!なぜなら、日本中でブランド力が浸透していて、”高級米”というイメージが強いから!そして、自分自身が美味しいと思うから! 今回は、子供の七五三に着...
食器・キッチン雑貨 クチコミ食器・キッチン雑貨 【コーヒーマグ&レポ】日本の陶磁器ブランド、”HASAMI”のカップ コーヒーマグを探して出会ったのが、”HASAMI”の”マグカップ”。 若い頃に購入したマグカップが自分の生活スタイルと合わなくなって、探し始めて初めて、”HASAMI"の存在を知りました。 ということで、”HASAMI”のマグカップのレポ、まとめておこうと思います。 色が豊富!収納も楽チン”HASAMI”のマグカップ!...
食品 レポクチコミ食品ギフト 【スイーツ&レポ】絶品!初めての”生もみじ饅頭”!!美味ーーい!! 先日、広島に行ったお土産にと、初めての『生もみじ』という生菓子の饅頭を頂きました! 「え?もみじ饅頭じゃないの!?」 聞きなれない「生もみじ」という言葉につい出たのが上記の一言。実際に開けて食べてみると、今までのもみじ饅頭とちがうーーー!!笑 もはや、あまりの美味しさに絶句!笑 本当に美味しかったんですよね、ということ...